









東京世田谷で活動する工業デザイン事務所
プロダクトデザインや製品デザイン、工業デザインでこんなことで困っていませんか?
1.折角、開発したけど、良い技術だけどプロダクトデザイン、工業デザインがいまいち!
2.プロダクトデザイン、工業デザインの形がいまいち、どの様に製品を作ったらよいかわからない?
3.プロダクトデザイン、 工業デザイン、そもそも、どうしたらよいか解らない!
4.ブランディングできない?
5.物を造りたいんだけど全くアイディアない。知識、ゼロですが、そこからお願いしたい!

プロダクトデザイン、工業デザインの道筋
弊社で推進するプロダクトデザイン、工業デザインとは経験と知識、技術、量産時のネットワークで製品開発の全プロセスを支援します 商品企画、コンセプトワーク、CGレンダリング、ブランディング、カラーバリエーション、マーケットシェアまでのプロダクトデザイン提案から、実現化、商品化に向けてのスケッチワーク、基本設
計 、3Dデータ制作、試作モデル、量産のフォローに至るまで、製品開発をプロダクトデザイナー視点からトータルで支援します。最近ではスタートアップの製品にプロダクトデザインが最初からかかわる案件が増えてきています。
CMF Design Labでは下記の3つのプロセスを基本としています。 リサーチ、プロダクトデザイン、工業デザイン量産対応 です。


プロダクトデザイン事務所、工業デザインとして
プロダクトデザイン、製品デザイン、工業デザインでこんなことで困っていませんか?製品立ち上げ、クラウドファンディング、ブランディングの立ち上げと確立、数多くの実績と経験を基にサポートいたします。
素材開発とCMFデザインのつながり
素材開発はプロダクトデザインや製品デザインの中でCMFデザインという言葉で表します。CMFとはプロダクト、製品に用いられるカラーマテリアルフィニッシュ、つまり、色と素材、仕上げということになります。素材や製品の新規開発になります。
弊社では社名にもCMF Designと称しているように、プロダクトデザイン業務やトレンド分析と新規開発の業務を双方取り扱っています。
プロダクトデザイン、商品デザインから素材の使い方、開発まで、幅の広い知識と経験でサポートさせていただいています。
プロダクトデザイン、工業デザインとは
昨今、プロダクトデザインや製品デザイン、工業デザインという言い方がメジャーになってきています。業界により、色々な言い方をされています。工業デザイナーの起源はドイツ ブラウン社のお話しですが、建築デザイナーが片手間で図面を起こし、意匠を与え、デザインしたことが起源とされています。分業化されていなかったのです。現在では工業デザイナー、インダストリアルデザイナー、プロダクトデザイナーと色々な言い方がありますが、一般的にメーカーなどが大量生産を前提として、工業製品をデザイン、製品として供給しています。これを工業デザインといいます。それに対し、プロダクトデザイナーは色々な手法、CGやソフトウェア、いろいろ道具を駆使し、提案をしています。昨今は芸術性やビジュアルアートなども含め、いりみだった状況になってきています。よく、製品デザインや工業デザイナーとプロダクトデザイナーの違いは?と、自問自答していますが、その領域は言葉で表すのが難しくなってきています。あまり語源では意味のない物になりつつあります。しかしながら、日本の政府が認定する協会はインダストリアル協会ですので、そのようになるかと思います。

CMFデザインでこんなことで困っていませんか?
素材メーカー関係者様
1.折角、開発した良い技術、素材、だけど、 プロダクトデザイン、工業デザインがいまいち!
2.どの様に製品を作ったらよいかわからない?
3.開発品をどの様に提案したら良いか解らない
4.ブランディングできない?ブランディングって何に?
5.新規案件一緒に開発に取り組みたい!




デザイン関係者様
1.どの様なコンセプトで進めれれば良いか解らない
2.素材を探している
3.開発品をどの様に提案したら良いか解らない
4.CMFデザイン、全体戦略など
5.新規案件一緒に開発に取り組みたい
※詳しくはCMFデザイン,コンサルタントのページで

グラフィックデザイン
製品に使われるグラフィックデザイン、テクスチャ開発から、パターンデザイン、ロゴデザイン、商品カタログ、パッケージデザイン、3D CG 作成、会社紹介、商品カタログどの様な内容にもご対応いたします!
※詳しくはグラフィックデザインのページで
デザインコンサル
1.折角、開発したけど、今後、どうしていいかわからない!
2.売り込みたいのだが、そもそも、誰に売り込めばよいのかわからない!
3.そもそも、どうしたらよいか解らない!
4.会社の方向性など、事業の方向性なども
CMF Design Labでは技術やプロダクトデザインはもちろんのこと、新技術や新素材を取り扱う会社、大手メーカーのプロダクトデザイナー、工業デザイン、企画、営業担当者と既に交流があります。
※詳しくはコンサルタントのページで
・公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会/JIDA 正会員
・日本デザイン事業組合 新事業推進リーダー
・公益社団法人世田谷工業振興協会
・東洋大学 臨時講師